畑日記 No.25 鷹乃学習
2020.7.20(月)
畑日記 No.25
七十二候では
鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)
鷹の子が飛ぶ技を覚え、
巣立ちを迎える頃
また、立秋前の約18日間のこの時期は
「夏の土用」
土用は季節の変わり目で
体調を崩しやすい時
夏バテ防止に「う」のつくものを
食べる習慣があります
夏が旬の「瓜類」もそのひとつ

胡瓜(きゅうり)、西瓜(すいか)、
南瓜(かぼちゃ)、冬瓜(とうがん)、苦瓜(にがうり)など
栄養価が高く、体の熱をとったり
利尿作用でバランスを整えるなど
夏の体調を整えます
畑では
瓜類の収穫
南瓜(かぼちゃ)の収穫です

胡瓜(きゅうり)は
1日に数センチも伸びるので
朝夕の2回収穫

トマトもたくさん獲れ始めました


野菜で厳しい夏を乗り切りましょう
