いかすについて
Vision 2023私たちが観ている世界
きれいで、おいしい。
そんな野菜があふれている畑。
そんな畑には、
多様な生き物たちによるバランスのとれた
美しい世界が広がっています。
虫も菌も野菜も、ただ、在るだけ。
“いのち”の循環の中にいます。
すべてが必要で必然。
そんな場では、私たち人は、
意図をつむぎ、素直に、ただ、場によりそうだけ。
そんな状態を私たちは、
“be organic.”と呼んでいます。
宇宙、地球、社会、家族、私たちのカラダやココロ
ありとあらゆることで同じ。
すべてが“ある”、つながる世界。
“be organic.”な世界、共に創りませんか?
Mission 2023私たちが社会に貢献すること
はぐくんで たべて あそんで まなぶ。
めぐって つながる物語。
be organic.な野菜を、はぐくんで たべる。
be organic.な畑で、あそんで まなぶ。
ただ、たべてみる。
ただ、畑に身を置いてみる。
私たちの“いのち” は、知っています。
カラダとココロの声に、きっと耳が傾くはず。
“いのち”に気づき、
“いのち”の循環を思い出し、
“いのち”の使命を知る。
私たちは、
“はぐくむ たべる あそぶ まなぶ”を通して、
be organic.な人、社会、地球をつむぎます。
Value 2023私たちが大切にしている価値観
4つの “いかす” を今ここで大切に。
-
ワタシをいかすみんながリーダー
自分自身のココロと
カラダは
素直にいるか?
-
アナタをいかすお客さまに喜びと感動を
顧客や取引先に
喜びと
感動をお届けしているか?
-
チームをいかす仲間といかすが豊かに
いかすと仲間が豊かに
なるよう
行動しているか?
-
すべてをいかす社会と地球に貢献する
社会や地球に
今ここで
できることをしているか?
Business 2023私たちが取り組んでいる事業
-
はぐくむ事業野菜づくり
“いかすの大元”。人は土と生き物たちにそっとよりそう。
be organic. につながる、気があふれる、静かな場“畑”。
平塚市出繩と土屋地区で合計7ヘクタール程度の露地畑。
農薬・化学肥料を使わず、有機JASを取得しています。
詳しく見る
-
たべる事業いかすの宅配
be organic.な畑で育ったbe organic.な野菜をお届け。
「肚(はら)=腸」を通して、地球や大地とつながる。
いかすといかすの仲間の生産者の野菜をお届けします。
ほぼ有機JASか農薬・化学肥料不使用のお野菜です。
詳しく見る
-
あそぶ事業畑であそぶ
be organic.な“いのち”あふれる畑であそぶ。
大地を地球を、素直にありのまま感じる。
野菜の収穫体験や畑のBBQ、畑の森のリトリート。
「裸足であそぶブルーベリー園」2023年夏より開園中!
詳しく見る
-
まなぶ事業サステナブル・アグリカルチャー・スクール
自然が先生。畑がくれる答えを学び合う場。
その姿勢がサステナブル。”いのち”の在り方の学び場。
人にも地球にも優しい農業を学びましょう。
未来の子供と地球のための野菜づくりを畑から学びます。
詳しく見る
-
めぐる事業湘南オーガニックタウン構想
地産地消。見えるものも見えないものも活かしあう世界。
はぐくんで たべて あそんで まなぶ。
めぐって つながる。
湘南地域がオーガニックな街になっていきます。
生産、流通、生活、自然がめぐりめぐってサステナブルに。
湘南から全国・世界へ。
Coming Soon
People 2023私たちのbe organic.
詳しく見る
2020年9月2日時点での
Vision、Mission、Value、Business、Peopleです。
私たちは、常に変化し続けます。
会社概要
社号 |
株式会社いかす(iCas Co., Ltd.) |
代表取締役
取締役 |
白土 卓志
内田 達也
白土 詠胡 |
所在地 |
神奈川県平塚市諏訪町12-15(いかす平塚加工場)
神奈川県平塚市出繩764-1(いかす平塚出荷場) |
電話番号 |
0463-68-7982 |
設立 |
2015年3月27日 |
いかす平塚農場
神奈川県 平塚市 出縄地区
自動車のご案内
バス停「上出縄」横の道からは農場には着きません。
こちらの道以外ををご利用ください。
バスのご案内
平塚駅北口から17分 バス停「上出縄」下車徒歩5分
平塚33系統、平塚36系統のいずれか
松岩寺・花水橋・下出縄行き「上出縄」で降車ください。
平塚駅北口3番乗り場(みずほ銀行の前)からご乗車ください。