畑日記 No.33 白露から秋分へ
2020.9.24(木)
畑日記 No.33
二十四節気
白露から秋分へ
太陽が真東から昇って真西に沈み
昼夜の長さがほぼ同じになる頃
秋分の日を中心とした一週間が
秋のお彼岸
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉の通り
秋の気候へ
七十二候では
雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
春分に始まり夏の間鳴り響いた雷も
おさまる頃
空にはもこもことした鱗雲が

畑では
定植したキャベツ、白菜が
さらに大きくなり


播種した
大根も育ってます
収穫は10月後半かな

秋は夏に比べて乾燥する季節
体を潤す食事で養生
茄子の煮物 つるむらさきもお浸しなど