iCas

iCas

種を巡る話し。

F1はダメ!やっぱり、固定種でしょう!自家採取でしょ!
っていう方がときどきいます。

それはそれでいいと思うんです。
ただ、自家採取は、大変。そして、固定種をつくる技術は相当なもの。
その大変な労力分もお野菜代にのせてくれるのかな?
ちゃんと換算しちゃったら、2倍以上の価格になると思うんだよなぁ。

ちなみに、僕の理解では、
F1は生体に悪いものではなくて、遺伝の法則をうまく活かして作っているもの。
そして、農家の自家採取、という労力を補ってくれるもの。
そして、「種」を抑えられてしまった農家は身動きしづらい。
という感じです。

一方、種をとる、ということ。固定種を育てていく、ということは、
野菜づくり、畑づくりにおいて、もっとも素晴らしい技術、といっても
過言ではない技術なんだと思っています。

その場所にあった種をとり続ける。
それは、野菜を育て、土を育てる。
その場が、その種にあった場になっていく。
その種が、その場にあった種になっていく。
そして、本当に美味しい野菜になっていく。

一方で、すさまじい労力となかなかすごい技術が必要。

僕のなかでは、そんな整理です。
遺伝子組み換えはまた別の話し。

なので、F1が悪い、という話ではないし、
固定種がいい、という話でもないと思うんです。

これもまた仮説です。
ありがとうございます。

ちなみに、いかす農場では主に、「F1」を使わせてもらっています。
いまはまだまだ、種に時間を使う余裕がないのです。

それでも十分すぎるくらいに美味しいです(笑)


“be organic.”な世界、
共に創りましょう。

未来の地球と
子どもたちのために。

お問い合わせ